中高年でも聴けるような曲とかあるのかな
そんな悩みに答えます
- dヒッツはNTTドコモが運営している聴き放題サービス
- dヒッツは特にJ-POPに強い
- dヒッツには無料、330円、550円の3つのプランがある
- dヒッツには7000以上のプレイリストがある
- ドコモユーザー以外の人でも利用できる
- dヒッツとは
- dヒッツの始め方
- dヒッツの使い方
- dヒッツのメリット
- dヒッツのデメリット
dヒッツとは
最新J-POPはもちろん、懐かしの昭和の名曲まで充実のラインナップ!あなた好みの楽曲にも出会える、いつでもどこでも聴き放題の音楽サービス!
- dヒッツはNTTドコモが運営している聴き放題サービス
- dヒッツには無料、330円、550円の3つのプランがある
- dヒッツには7000以上のプレイリストがあります
- テーマ別に30曲程度収録されているプレイリストが非常に多くある
- ドコモユーザー以外の人でも利用できる
dヒッツはNTTドコモとレコチョクが運営している音楽サービス
最新の曲から懐かしの名曲、洋楽やドラマ主題歌などもあります。
dヒッツは「無料」「330円コース」「550円コース」の3つのプラン
- 無料コースは30秒程度の視聴のみ
- 330円コースはプレイリスト再生のみ
- 550円コースはmyヒッツで単曲再生できる
dヒッツの始め方
公式ページからアプリをダウンロードする

アプリを開くとdヒッツのホーム画面になります
『初回31日間無料お試し』をタップ

ドコモユーザーの人は自動的にこちらのページにログインします

一番下までスクロールして『申込みを完了する』をタップ

ログイン画面が出た人はdアカウントでログイン。

ドコモユーザー以外の人でdアカウントを持っていない人は、メールアドレスを登録してdアカウントを発行してください。
dヒッツの使い方
ホーム画面のすべて見るをタップすると検索画面に切り替わります


年代別のプレイリストもあります

dヒッツのメリット
- 料金が安い
- dヒッツは特にJ-POPに強い
- プレイリストが豊富
- 歌詞も表示される
料金が安い
他の聴き放題サービスが1000円前後なのにに比べてdヒッツは「無料」「330円コース」「550円コース」の3つのプラン制なのでコストパフォーマンスが良いです
dヒッツは特にJ-POPに強い
dヒッツはレコチョクが運営していることもあり特にJ-POPに強いです
プレイリストが豊富
ジャンル別や年代別にプレイリストが7000以上ある
歌詞も表示される
歌詞も表示されるのでカラオケの練習もできる
dヒッツのデメリット
- 曲数が少ない
- ダウンロードが10曲まで
曲数が少ない
dヒッツは曲数が500万曲で他の音楽配信サービスに比べると少ないです
ダウンロードが10曲まで
dヒッツでダウンロードできるのは1ヶ月に10曲まで
ダウンロードできるのは550円コースだけ
まとめ
dヒッツはレコチョクが運営していることもあり特にJ-POPに強いです
他の音楽聴き放題サービスほど楽曲数はありませんが、「BGMとして音楽を流したい」という人におすすめ
プレイリストはジャンル別や年代別に7000以上あります
中高年の人なら70年代や80年代のプレイリストがおすすめ
ドコモユーザー以外の人でも利用できます


