イサオ
トップページに来ていただいて
ありがとうございます。
ありがとうございます。
当ブログは、アラカン(もうすぐ還暦)で
フリーターの管理人が、
仕事や生活、本の感想、おすすめサイト
などを発信しています。
読んでいただいた方の、お役に立てたら幸いです。
おすすめの記事

【2022】電子書籍おすすめ28サイト|中高年がネットで本買うのは危険?安全?最近はスマホやタブレットなどで本を読む人が増えています。でも、中高年の方はまだまだ紙の本が主流のようですね。無料お試しができるサービスも多いですよ。...

2022年【動画配信サービス】中高年におすすめの10社を徹底比較!動画配信サイトは運営会社によってサービス内容が大きく違います。どのサイトも無料期間がありますので、まずは無料で試してみるのが正解です。...

『kindleアンリミテッド』の読み放題は読書習慣を身につけたい方におすすめ!本を読みたいけれど時間がない.・・・
読書習慣を身につけるには、リスクを作ってしまうことです。Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)は読書習慣を身につけるのに最適です。
...

ドコモのdブックは無料で漫画が読める?登録無料?画像多めで解説。dブックには3,000冊以上も無料コミックがあります。毎月1,000冊以上更新中!しかも会員登録は無料で月額料金もなし。
画像多めでくわしく解説します。...

【1日1食継続中】57歳中年男が、1日1食生活を1年続けている【体験談】1日1食の生活を始めてもう1年以上続けています。私の場合体調がかなり良くなりました。興味のある方は何日かやってみて、無理ならすぐやめればいいだけですよ。
誰かの参考になれば幸いです。
...

グルテンフリーダイエットは危険?痩せない?6カ月継続中!【体験談】グルテンフリーをやってもダイエットにはなりません。
逆効果になる危険もあります。
健康な人にはグルテンフリーはあまり意味がないです。...

業務スーパーでいつも買うものまとめ『感想』【アラカン中高年の備忘録】業務スーパーでいつも買っているものを書いています。
業務スーパーは安いだけでなく、食品添加物が入っていない食品や、シュガーレスのお菓子もあるんですよ。近くに業務スーパーがある方は、ぜひ一度行ってみてください。
...

ウォシュレット(温水洗浄便座) は危険!今すぐ使うのをやめるべき理由温水洗浄便座で刺激を与えて排便を促したりする人。意外と多いんですよね。実はとても危険な行為なのです。...
新着記事

【2022年5月】dブックキャンペーンとお得なクーポン情報まとめdブック5月のキャンペーンとクーポンのお得な情報を紹介します。...

芋けんぴはどれも同じ味?100円で買える芋けんぴを食べ比べてみました。芋けんぴおすすめ!スーパーやコンビニで売っている芋けんぴは、ほとんどが村田製菓と澁谷食品が製造しています。全く同じに思える商品もあります。100円(税込108円)で買える芋けんぴを食べ比べてみました。...

『たった1分でできて、一生が変わる!魔法の習慣』【要約・感想】習慣を変えれば人生が変わる。習慣が変われば間違いなく人生は変わります。
この本に書いてあるのは本当に簡単なちょっとした習慣ばかりです。ただし、読むだけで実践しなければ意味がありません。...

『強運を呼び込む47の習慣』【要約・感想】運のいい人になる習慣!幸運体質は習慣でつくり出せる。運のいい人になる習慣があった。それは誰にでもできる簡単な習慣です。「行動習慣マイスター」の佐藤伝氏が、人生を好転させる最強のメソッドを紹介。...
くらし

【16時間断食】55歳中年男が朝食抜き断食を1年半続けた【体験談】現在も継続中!1日3食食べるのはクセになっているから。朝食は思い込みや習慣で食べているだけ。朝食抜きの16時間断食はメリットしかないですよ。...

中年フリーターでも節約生活で幸せに暮らせる【ミニマリストに学ぶ】中年のフリーターでも節約次第でお金は貯まります。
そのコツはミニマリストに学ぶこと。中年フリーターでも、幸せに暮らせますよこの記事では私の経験をもとに、フリーターでも節約してお金を貯める方法を、解説します。...

【中高年男性の一人暮らし】メリットとデメリットや健康管理など
中高年で一人暮らしは、色々大変です。
単身赴任になったり、何かの理由で一人暮らしすることになったり…
...

中高年男性こそ断捨離するべき!【体験談】中年の危機に備える方法中高年男性で、部屋の中がいつもきれいな人はあまりいないと思います。特に1人暮らしだと、かなり散らかっているはずです。部屋の乱れは心の乱れですよ。...

瞑想(マインドフルネス)の効果がすごい!中高年におすすめ【体験談】瞑想というと何かスピリチュアルなイメージを持ってしまいますが、頭がすっきりして集中力のアップなどに効果があると言われ、GoogleやFacebookも採用しています。...

スタディサプリ新日常英会話は中高年には難しい?55歳中高年の【体験談】初心者でもスタディサプリ新日常英会話コースなら1人でコツコツ学習できます。自分のペースで学習できます。...
BOOK

ドコモのdブックは無料で漫画が読める?登録無料?画像多めで解説。dブックには3,000冊以上も無料コミックがあります。毎月1,000冊以上更新中!しかも会員登録は無料で月額料金もなし。
画像多めでくわしく解説します。...

コミック.jpは危険?お試し体験でマンガ2冊分のポイント付与!画像多めで解説コミック.jpは、安全なサイトです。
国内最大級の13万点以上の作品がラインナップ。
無料漫画も1,000点以上あります。
このサイトから申し込みの方には無料期間の申し込みだけで1200ポイント(漫画2冊分)もらえる特典がつきます。...

楽天koboの話読み(わよみ)って何?どんなサービス?【2022最新】話読みとは書籍を1話単位で無料で読める機能。対象作品は、1話ごとに「待つと無料」「いつも無料」に分かれています...

Amebaマンガは安全?100冊まで半額!メリットや利用方法を解説Amebaマンガは、国内No.1ブログのAmebaが運営する
日本最大級の電子コミックサービスです。
サイバーエージェントグループ運営ですので安心して利用できます。...

漫画全巻ドットコムは危険?安全?メリットは?漫画全巻まとめ買い 漫画全巻ドットコムは安全なサイトです。
株式会社TORICOという法人が運営。
TORICOは他にも「スキマ」や、「まんが王」なども運営している安全なサイトです。
サイト全体がSSL化されていてセキュリティ対策も万全。...

【大人マンガ】読むならこのサイト【安全】厳選5サイトを徹底解説!大人コミック(大人漫画)をインターネットで読もうとすると「何か危険なアダルトサイトに誘導されて多額の金額を請求されるんじゃないか」などと心配される方が多いですよね。この記事では安心して大人漫画が読めるサイトを紹介しています。...
本の要約・おすすめサイト

【中高年の読書術】読む読書と聴く読書【2022】おすすめの7選を解説中高年になると本を読みたくても、小さい字が読めない、すぐに目が疲れてしまう、首や肩が痛くなってしまう。などの理由でなかなか読書ができませんよね。
オーディオブックの『聴く読書』なら目が疲れることもなく、聞き流しているうちにインプットもできてしまいます。
...

オーディブル のメリット・ デメリット【体験談】と3年間使った感想私はもう3年以上オーディブルで聴く読書しています。
中高年特有の老眼で読書から遠ざかっていましたが、オーディブルでまた読書ができるようになりました。
ハッキリ言ってかなり有益ですよ。...

『習慣が10割』【要約・感想】習慣の力で理想の自分になる!運命が変わります習慣が続かないのは意志が弱いからではなく習慣のつくり方を知らないから・・・習慣は、人生を通して役立つ最強のスキルです。...

『うまくいっているひとの考え方完全版』【要約・感想】自尊心を高める方法自尊心とは自分を好きになることです。この本には自尊心を高める方法が100個あります。...

「繊細さん」の本【要約・感想】気がつきすぎて疲れる人はHSPです。繊細さん(HSP)とは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味。ただ繊細に生まれついたという気質なのです。病気ではありません。5人に1人は繊細さんです。...

『これも修行のうち。』【要約・感想】プチ修行(トレーニング)のマニュアル本この本は、著者の前作「反応しない練習」の実践編です。
本書には、50個のプチ修行があります。
修行と言っても練習(レッスン)といった感じですね。
ブッタが出てきますが、宗教やスピリチュアルの本ではありません。...
ブログめも

ブログ超初心者は、ゴミ記事でもいいからとにかくたくさん書くべき理由。記事を書くことに慣れましょう。何記事も書いてるうちに自然と慣れますよ。経験を積むことが大事です。記事を書かないことには何も始まりません。...

【初心者向け】ブログのフリー画像(素材)はタダピクだけでOK!写真ACも解説ブログ初心者は記事を書くだけで何時間もかかってしまいますよね.その後にアイキャッチ画像を探すのはかなり面倒です。やっと書き上げた記事は、とにかく早く投稿したいですよねそんなブログ初心者の人にはタダピクがおすすめです。...

雑記ブログで250記事書いた結果は?アラカンでフリーターやってます。ブログ250記事書いたので自分用にまとめました。集客はまったくできていませんが、月1万円くらい稼げるようになりました。...

ブログのネタが見つからない!超初心者でも困らない11個の簡単な探し方
「ブログのネタ探し」は永遠のテーマですよね。
どこから探せばいいのか本当に苦労します
しかし、あえて...

【超初心者向け】アドセンス広告が表示されなくなった!原因と対策アドセンス広告を間違ってクリックしてしまった。アドセンス広告は一度停止されてしまうと1ヵ月以上戻らない場合もあります。...

「わかりやすい文章を書く全技術100」【要約・感想】ブログ初心者はぜひ読んで!ブログを始めると、SEOなど勉強することがたくさんあります。ただ、1番の基本は「わかりやすい文章を書く」と言う事です。「わかりやすい文章を書く全技術100」は、まさにブログ初心者のバイブルになる1冊です。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク