オーディブル

【最新】オーディブルは毎月2冊が無料で読める?会員特典がパワーアップ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
イサオ
イサオ
オーディブルの会員特典が進化してさらにお得になったので解説します。

 

要点まとめ

オーディブルの会員は毎月1冊無料で購入できますが、さらにボーナスタイトルとして毎月話題の作品が無料で読めるようになりました。

ダウンロードしてライブラリーに追加すればいつでも好きな時に「聴く読書」できます。

Audible(オーディブル)とはAmazonが運営するオーディオブックサービス。

ラインナップは非常に充実していて(約40万冊)、人気作家のベストセラーやビジネス、自己啓発、教養、語学、実用・資格、健康、アニメ、アダルトまで何でもあります。

 

2022年1月27日よりオーディブルはコイン制を終了し、「聴き放題」制に移行しました。

12万冊以上の作品が聴き放題の対象

ストリーミング再生もできます。

 

Audible(オーディブル)

12万冊以上が聴き放題

30日間無料
キャンペーン

 

この記事でわかること
  • オーディブルとは
  • ボーナスタイトル
  • オーディブルメリット
  • オーディブルデメリット

 

この記事はオーディブルで3年以上「聴く読書」しているアラカン読書家が、感想と体験談を書いています。

 

オーディブルとは

オーディブル オーディブル40万冊
  • オーディブルとはAmazonが提供するオーディオブックサービス
  • 月額1,500円(税込)で毎月1コインが付与される
  • 1コインで値段に関係なく好きな作品を購入できます
  • コインがなくてもすべてのタイトルを30%オフで購入できる
  • オーディブルは30日間無料で体験できます

オーディブルは30日間無料で体験できて最初の1冊は無料でもらえます。

無料期間中に退会しても購入した本は残り、アプリでずっと聴くことができる。

ボーナスタイトル

ボーナスタイトルとは毎月1冊、月替わりで話題の本などを無料で聴ける会員特典です。

ダウンロードするのにコインは必要ありません。

4月のボーナスタイトルは『神さまとのおしゃべり』です。

神様とのおしゃべり

 

ボーナスタイトルの作品は無料でダウンロードしてライブラリー入れておけば、いつでも好きな時に聴くことができます。

コインと合わせて毎月必ず2冊の作品を手に入れることができます。

オーディブルの始め方

オーディブル始め方
  1. オーディブルの公式サイトへアクセスする
  2. 「30日間無料体験を試す」をタップ
  3. Amazonのアカウントでサインイン
  4. アプリをダウンロード

 

オーディブルの公式サイトへアクセスする。

Audible(オーディブル)

12万冊以上が聴き放題

30日間無料
キャンペーン

 

左上の「30日間無料体験を試す」をタップ。

オーディブル30日間無料

 

Amazonのアカウントでサインイン。
または新規作成

アカウントでログイン

 

登録が完了したらアプリをダウンロード。
オーディブルアプリ

オーディブルのメリット

メリット
  • 聴く読書なので目が疲れない
  • ながら読書ができる
  • 再生速度を変えられる
  • 自己啓発本に最適

聴く読書なので目が疲れない

特に中高年の人にはこれが一番のメリットです。

本を読みたくてもすぐに目が疲れてしまったり、首や肩が痛くなってしまう。

私もそれで読書をするのをずっと辞めていました。

「聴く読書」なら老眼でもまったく問題なし。

ながら読書ができる

オーディブルはながら読書に最適です。

一番おすすめなのが通勤時間です。

満員電車の中で本を広げるのは迷惑になりそうですがオーディブルならまったく問題なし。

スマホの専用アプリは使いやすく、BGMのように聞き流しているだけでインプットができます。

 

私は家を出る時に再生ボタンを押して、会社に着くまで「聞き流し読書」をしています。

オーディブルはあ広告や宣伝も入らないので、いちいちスキップする必要もなし。

散歩をしながらや、家事ををしながら聴くのもおすすめです。

再生速度を変えられる

オーディブルは再生速度を変えられます

  • 0.5~3.5倍速まで0.1倍刻みで調整できる
  • 1.5倍速ぐらいでも慣れれば遅いくらいです
  • 速読でなく速聴ができて効率がいいです

自己啓発本に最適

わたしは自己啓発の本をよく読むのですがオーディブルの聴く読書は自己啓発の本に最適です。

人気の「嫌われる勇気」などは対話形式でストーリーが進むので、2人の声優さんによるナレーションが非常にわかりやすい。

 

書籍で一度読んでいたのですが、「朗読」してもらった方がよく理解できました。

《「嫌われる勇気」を聴く》

Audible(オーディブル)

\クリックして公式サイトへ/

30日間無料
キャンペーン

返品交換ができる

6か月以内なら返品交換OK

オーディブルの月額会員ならコインなどで購入した作品を返品交換することができる

返品すれば1コインが戻ります。

6~8回くらいまでは問題なく返品交換できますが、聴き放題ではないので短期間に返品や交換を繰り返すと返品不可となり、一定期間サービスが制限・停止される場合もあります。

オーディブルのデメリット

デメリット

小説は微妙

小説や文学書の場合は自分で読んだ方が感情移入できますね。
話題の本の内容を知りたいという場合にはいいかもしれません

ナレーションの好み

ナレーションの声優さんの好みは人によって分かれます
有名な声優さんだと好き嫌いがあります(プロの声優さんや芸能人など、同じ作品でも他の声優バージョンもあり)

中高年の人には懐かしい「冒険者たちガンバと15ひきの仲間」のナレーションはドラゴンボールの野沢雅子さんです

値段が高い

紙の書籍に比べると値段が高いです

プロの声優やナレーターを長時間拘束するので人件費がかかってしまうのでしょう

安く本を読みたい人にはオーディブルは向いていません

まとめ

Amazonが提供するオーディオブックサービスの会員特典がパワーアップ

  • 毎月付与される1コインで、オーディオブック1冊を価格に関わらず購入できる
  • 月替わりのボーナスタイトル1冊が無料でダウンロードできる
  • 聴き放題のポットキャスト

ボーナスタイトルの作品はダウンロードしてライブラリーに追加しておけばいつでも好きな時に聴くことができます

コインと合わせて毎月2冊の本が無料で手に入ります。

Audible(オーディブル)

12万冊以上が聴き放題

30日間無料
キャンペーン

 

プライム会員なら本も読み放題
(kindleを持っていなくてもスマホで読めます)

Amazonプライム30日無料体験はこちら

Amazon
プライム
30日無料体験

オーディブルは自宅のwifiでダウンロードするのがおすすめ

≫ドコモ home 5G

\契約に縛りなし/

違約金もありません。

 

【dブックの使い方】メリット・デメリット|dマガジンとの違い。中高年にもおすすめ!
【画像多め】dブックの使い方を詳しく解説。メリットやdマガジンとの違い。dブックの使い方を詳しく解説。dブックは登録不要で大量の無料コミックが読めます。マンガ以外にも小説や実用書なども豊富にあります。会員登録は一切不要!ドコモ以外の契約者でももちろん利用できます。...
オーディブルは50代からの読書におすすめ!聴く読書なら老眼でもOK
50代からの読書には『オーディブル』がおすすめ!聴く読書なら老眼でも問題なし。読書をしたいけど老眼で小さい文字が読めなくなってしまった。中高年になると本を読むのもひと苦労ですよね。そんな人にぜひ試してほしいのがAmazonのオーディオブックサービスAudibleです...
中高年の読書離れ【解決法】はオーディブル【聴く読書】がおすすめ!
中高年の読書離れ【解決法】はオーディブル【聴く読書】がおすすめ!「本は読みたいけれど読むヒマがない」という読書離れになってしまった人は、1度オーディブルを試してみて下さい。「聴く読書」なら無理なく続けられますよ。最初の一冊は無料でいつでも退会できる。...