ブログめも

「わかりやすい文章を書く全技術100」【要約・感想】ブログ初心者はぜひ読んで!

「わかりやすい文章を書く全技術100」ブログ初心者はこれを読めばOK!
記事内に商品プロモーションが含まれています




ブログ初心者
ブログ初心者
ブログを始めたけど、なかなか文章がうまく書けないな…
イサオ
イサオ
「わかりやすい文章を書く全技術100」を読めば文章の基本がわかります。

ブログを書くときのマニュアルとして使えますよ。

ブログを始めると、SEOなど勉強することがたくさんあります。

ただ1番の基本は、
「わかりやすい文章を書く」こと

「わかりやすい文章を書く全技術100」は、ブログ初心者にはバイブルになる1冊です。

 

「文章の書き方」がわかりやすく書いてありますので、この本を読めば文章の書き方の基本が身につきます。

具体的な『文章を書く技術』の説明が全部で100項目。

 

ブログで記事を書く時に、いつも見返している本です。

100項目のうち、特にブログの記事作成に役立ちそうなものを紹介します。

イサオ
イサオ
文章を書く基本はこの1冊を読めばOKです。

 本書の目的は「わかりやすい文章を書く技術を、身に付けてもらうこと」です。
……(中略)……
本書と同じように、「分かりやすい文章を身に付けてもらうこと」を目的とした本は、多数出版されています。

ですが、これらの類書の中には、掲載されている技術の数が不十分であるものも多いです。技術の数が足りなければ、当然、わかりやすい文章を書けるようにはなりません。

本書には、合計100の技術を掲載しました。類書に載っている技術は、ほぼもれなく、本書に掲載されているでしょう。

(はじめにより)

 

イサオ
イサオ
私はkindleAudibleで、毎月10冊以上本を読んでいます。

備忘録もかねて、学びのあった本をブログで発信。

誰かのお役に立てれば幸いです。

気になった方は、ぜひ実際に手に取って読んでみてください。

dブックなら新規ユーザーの初回購入は50%割引≫ドコモのdブックは会員登録無料

 

こんな人におすすめ

ブログ初心者
ブログ初心者
  • ブログを始めたばかり
  • ブログが読まれない
  • 文章の書き方が知りたい

この記事は「わかりやすい」文章を書く全技術100 大久保 進 著 クールメディア出版 (2016/4/9)より出典・引用して書いています。

「わかりやすい文章を書く全技術100」の要約

本書の構成

第一章「わかりやすい文」を書く
第二章「わかりやすい文章」を書く
第三章「一目でわかる文章」を書くには?
第四章その他、知っておくべき12の技術

「わかりやすい文」を書く

一般的な言葉を使う

×悪い例
テープカットが始まる前に、バミっておく
これらの地域には地理的連続性がある

良い例
テープカットが始まる前に、立ち位置にテープで印をつけておく。
これらの地域は、互いに接していて繋がっている

相手が理解しやすい単語を使う。

ひらがな・カタカナ・漢字を混ぜる

×悪い例
ここではきものをぬいでください
君にはいってもらいたい

良い例
ここで履物を脱いでください。
君に入ってもらいたい。

ひらがな・カタカナ・漢字が連続すると思いがけない読み間違いが生まれる場合があります

余計な言葉は省く

×悪い例
彼女には、自分の母親と共通するような面影が見られた
自分のアイデアを盗まれるのは、基本的には、腹立たしいことだ

良い例
彼女には、自分の母親と共通する面影が見られた
自分のアイデアを盗まれるのは、腹立たしいことだ。

「ような」や「基本的には」は不要です。

長い文は2文以上に分ける

×悪い例
私立高校に入った生徒の中には、環境になじめない、就職したい、親が経済的負担に耐えられないといった理由から、一度入学した高校を退学してしまう生徒もおり、みなが卒業するわけではない。

良い例
私立高校に入った生徒は、みなが卒業するわけではない。

環境になじめない、就職したい、親が経済的負担に耐えられないといった理由から、一度入学した高校を退学してしまう生徒もいる。

長い文は、複数の文に分ける。

主語と述語は近づける

×悪い例
南西よりの強風が、インド洋の島国モルディブの首都マレの普段は静かな砂浜に吹き渡った。

良い例
インド洋の島国モルディブの首都マレの普段は静かな砂浜に、南西よりの強風が吹き渡った。

主語と述語が離れていると、分かりにくくなる。

語順を工夫し、主語と述語を近づけるようにする。



「わかりやすい文章」を書く

海の見える部屋
  • 段落分けする
  • 空白行を設ける
  • 見出しを付ける
  • 余計な内容を省く
  • ポイントを絞る
イサオ
イサオ
項目をみただけでも、すぐにブログに使えそうな感じですよね。

短く表現する

×悪い例
地球温暖化は、どのような原因から進行するのか。私たちの生活にどのような影響があるのか。どのようにすれば、地球温暖化を緩和することができるのか。これらについて、説明しておこうと思います。

良い例
地球温暖化の発生原因、私たちの生活への影響、緩和策について、説明しておこうと思います。

同じ内容でも慣用句や熟語を用いれば短くできる。

文章同士のつなげ方

×悪い例
組織のメンバーが動くには、リーダーが先頭に立って行動する。大きい組織でも小さい組織でも、同じく大事なことです。

良い例
組織のメンバーが動くには、リーダーが先頭に立って行動する。このことは、大きい組織でも小さい組織でも、同じく大事なことです。

他にも「例えば」など、接続語を用いる。

不要な接続詞は省く

×悪い例
コーヒーに含まれるカフェインには、眠気覚まし効果がある。また、痛みを沈めてくれる効果もある。さらに、ダイエット効果があることも、最近の研究で明らかになった。

良い例
コーヒーに含まれるカフェインには、眠気覚まし効果がある。痛みを沈めてくれる効果もある。ダイエット効果があることも、最近の研究で明らかになった。

順接・並立の接続詞は、なくても問題にならないことが多い。

並列している情報は箇条書きにする

〈普通の文章〉
学生がアルバイトをやめる際、理由としては、「学業との両立が難しい」が多く挙げられる。他にも、「仕事内容がきつい」「人間関係」「時給が低い」といったことも、理由として挙げられる。

〈箇条書きの文章〉
学生がアルバイトをやめる理由には、次のものがある。

  • 学業との両立が難しい
  • 仕事内容がきつい
  • 人間関係
  • 時給が低い

箇条書きを用いると、並列している情報を、わかりやすく表現できる。

相手が理解できる理由で述べる

×悪い例
肉は食べた方が良い。なぜなら、健康に良いからです。

良い例
肉は食べた方が良い。肉は、人間の体をつくる上で欠かせない栄養素であるタンパク質を豊富に含み、ビタミンも豊富で、健康に良いからです。

相手の知識量・理解度に応じて、理由を述べる詳しさを変える。

ブログ初心者
ブログ初心者
相手の知識量ってどれくらい?
イサオ
イサオ
ブログの場合「中学生でもわかる文章で書く」と言われています

数字で示す

×悪い例
本機種は、高速プリントと優れた経済性を実現。

良い例
新商品の本機種は、毎分40枚の高速プリントとフルカラー1枚15円の優れた経済性を実現。

数字で示すことで分かりやすくなります。

図やグラフを用いるのも有効です。

結論を先に述べる

×悪い例
人間には、体温を一定に保とうとする「ホメオスタシス」という機能がある。体内の温度が上昇すると、このホメオスタシスによって、体は体温を下げようとする。体温が下がるとき、脳も体も不活発になり、眠くなる。だから、「眠くないが眠りたい」という時には、体温を上げるのが良い。

 

良い例
「眠くないが眠りたい」という時には、体温を上げるのが良い。

人間には、体温を一定に保とうとする「ホメオスタシス」という機能がある。体内の温度が上昇すると、このホメオスタシスによって、体は体温を下げようとする。体温が下がるとき、脳も体も不活発になり、眠くなる。だから、「眠くないが眠りたい」という時には、体温を上げるのが良い。

語順を工夫する

×悪い例
幼い頃よく遊んだ公園で昨晩10年ぶりにダイスケと会った。

良い例
1:幼い頃よく遊んだ公園で昨晩10年ぶりに会ったのは、ダイスケだった。
2:昨晩10年ぶりにダイスケと会ったのは、幼い頃によく遊んだ公園だった。
3:幼い頃よく遊んだ公園で昨晩ダイスケに会ったが、10年ぶりであった。

強調したい要素を文章の最後に持ってくる。

何度も内容を繰り返すことによっても強調できます。

他にも、「太字にする」「フォントサイズを大きくする」【カッコでくくる】「文字色を変える」「枠線で囲う」のも有効です。

第三章「一目でわかる文章」を書くには?

  • 文章の最初で文章の概要を述べる
  • 見出しだけで内容が分かるようにする
  • 文章の最初と最後に、内容のまとめを書く
  • 強調した個所を読むだけで、内容が分かるようにする

その他、知っておくべき12の技術

  1. 手順
  2. テーマの決定
  3. 材料集め
  4. 構成
  5. 執筆・推敲(すいこう)
  6. 批判的な態度で見直す
  7. 客観的な態度で見直す
  8. 他人に読んでもらう
  9. ポイントを絞って読み返す
  10. 書き写す
  11. 自分の文章を人に見せる
  12. 技術を言語化する



著者紹介

【大久保 進】おおくぼ・すすむ
作家、予備校教師。東京大学文学部卒業。

著者の作品

どちらの作品も、今なら¥0円で読めます

まとめ

窓辺のコーヒーカップ

ブログを始めると、SEOなど勉強することがたくさんあります。

ただ1番の基本は、
「わかりやすい文章を書く」
と言う事です。

「わかりやすい文章を書く全技術100」は、まさにブログ初心者のバイブルになる1冊。

「文章の書き方」をわかりやすく解説。

この本を読めばブログの文章の書き方の基本が身につきます。

 

ブログ初心者
ブログ初心者
ブログを書くときのマニュアルに使えそうだね。
イサオ
イサオ
ブログ初心者の人には、かなり有益な本です。
私も何度も読み返しています。

 

あとは他の人のブログを読みまくるといいですよ

そして記事をどんどん書くことです。

 

dブックなら新規ユーザーの初回購入は50%割引≫ドコモのdブックは会員登録無料

 

聴く読書ならAudible/オーディブル

\12万冊以上が聴き放題/

無料体験中に解約すれば料金はかかりません

 

電子書籍は自宅のでダウンロードが正解。

≫ドコモ home 5G

\契約に縛りなし/

違約金もありません。

 

ブログ超初心者は、ゴミ記事でもいいからとにかくたくさん書くべき理由
ブログ超初心者は、ゴミ記事でもいいからとにかくたくさん書くべき理由。記事を書くことに慣れましょう。何記事も書いてるうちに自然と慣れますよ。経験を積むことが大事です。記事を書かないことには何も始まりません。...
ブログのネタが見つからない!超初心者でも困らない10の簡単な探し方
ブログのネタが見つからない!超初心者でも困らない11個の簡単な探し方ブログの記事ネタが見つからない… そんな悩みはもうなくなります。 身の回りのものすべてがネタになるのです。...
中高年がブログ200記事書いても収益はほとんどなし【振り返り】
中高年が雑記ブログ200記事書いたらPVがなくても収益が出た。【振り返り】ブログで200記事書いても稼げません。でも少しだけ収益が出てきたので感想を書きます。やめないでよかった。...
雑記ブログで250記事書いた結果は?アラカンでフリーターやってます。
雑記ブログで250記事書いた結果は?アラカンでフリーターやってます。ブログ250記事書いたので自分用にまとめました。集客はまったくできていませんが、月1万円くらい稼げるようになりました。...
【人を操る禁断の文章術】はブログ初心者が絶対読むべき1冊【要約・感想】
『人を操る禁断の文章術』【要約・感想】ブログ初心者は絶対読むべき1冊!文章のたったひとつの目的は今すぐ人を行動させること。 ブログを書いて広告収入を得ようと考えている人なら、読んだ人に行動(クリック)してもらわないとはじまりません。...